よくある質問
環境について
こちらの製品を購入することによって、どのように環境保護に役立てているのでしょうか?
私たちが取り扱っている製品はすべて何世代にも渡り長く使っていただくために作られております。それを実現するためには、木材の品質と職人技によって生まれたタイムレスなデザインがとても重要です。フローリングに使われる木材はすべて管理の行き届いた持続可能な森から来ており、私たちの製品を使用していただくことによって、過度な消費と無駄を大幅に減らすことができます。
スカンジナビアンハウジングのミッションを教えて下さい。
ミッションページを参照ください。
長く続くフローリングを使うことがなぜ重要なのですか?
私たちが取り扱っている貴重な木材はすべて管理の行き届いた持続可能な森から来ております。そのため、長く続く最高品質のフローリングを使い続けることによって環境保護に役立てることができます。
探していたものが見つかりませんでしたか?
サポートが必要な場合はお問い合わせください。
注文について
サンプルを取り寄せることはできますか?
お取り寄せいただけます。
長さ300mmのフローリング材はほとんど無料でお取り寄せいただけますが、ダグラスのフローリングサンプルに関しましてはこちらのオンラインストアでご購入ください。
東京と神戸のショールームは見学できるのですか?
見学いただけます。
詳しい営業時間に関しましてはこちらを参照ください。
詳しい営業時間に関しましてはこちらを参照ください。
どこの国のものを扱っているのですか?
私たちが取り扱っているすべての木材は管理が行き届いた持続可能な森から来ております。私たちは最高品質の木材を確保するために、それぞれの種類の木の成長条件が最も適している場所から調達しております。そのため、ほとんどの木材は北ヨーロッパと中央ヨーロッパのものを扱っており、チェリーとウォールナットのみ北アメリカのものを扱っております。
フローリングの価格について教えてください。
当社の商品は上代設定をしています。詳細はお問い合わせください。
メンテナンス用の製品は取り扱っていますでしょうか?
取り扱っております。
オンラインストアでご購入いただけます。
お支払方法について教えてください。
お客様のご注文内容を確認次第、請求書を作らせていただきます。
銀行口座にお振り込みをしていただいた後に製品の配送を手配いたします。
銀行口座にお振り込みをしていただいた後に製品の配送を手配いたします。
床暖房を使用しても大丈夫でしょうか?
床暖房のご使用は可能です。ただし、低温床暖房を推奨しております。詳細につきましては、床暖房使用ガイドを参照ください。
配送について
納期はどれくらいかかりますか?
ホームページに掲載している製品はすべて国内に在庫があるため、お支払いを確認したのち配送を手配いたします。
製品はすべて在庫がありますでしょうか?
ホームページに掲載している製品はすべて国内在庫品です。注文内容がお決まり次第在庫を確保いたします。
配送料はいくらでしょうか?
ご注文内容や配送地域によって配送料が変動いたします。請求させていただく際に、配送料のお見積もりをさせていただきます。
メンテナンスについて
フローリングはなぜメンテナンスが必要ですか?
定期的にお手入れすることによって、フローリングはきれいに保たれ、生涯にわたって使用いただけます。また木材の種類によってメンテナンス方法が異なるため、メンテナンスのガイドページを参照ください。
フローリングを傷つけてしまった場合どうしたら良いのでしょうか?
私たちが提供するフローリングは最高品質であるため、全て補修が可能です。環境保護の観点から、張り替えよりも補修を推奨しており、補修が必要になった際は街の大工さんに尋ねてみてください。
日常生活で気を付けるべきことなどあれば教えてください。
木材は天然素材であり、生きています。そのため、周りの環境によっては変化が起きることもあります。例えば、水分もその要因の一つです。常に見張っておく必要はまったくありませんが、液体こぼしなどが長時間フローリングに残った場合、シミになることがあるため、そのままにせず拭いていただくようにお願いします。また湿度に関しましては、室内湿度は常に35%~65%キープされた状態がベストです。室内湿度が常に35%以下の状態ですと、フローリングに亀裂が入り、または収縮して隙間ができる恐れがあります。反対に室内湿度が常に65%以上の状態ですと、フローリングが膨張してすこし反ってしまう恐れがあります。そのため、適正な湿度調整が必要となります。さらに日光に関しましては、長時間直射日光を当て続けますと木材が乾燥して、亀裂が入る恐れがあります。
水回りにもフローリングを使用することを検討しています。可能でしょうか?
水回りに使用していただいても問題ありません。ただし、液体等がしみになるのを防ぐために、その都度拭いていただくようにお願いします。また、私たちが販売しているソープの使用を推奨しており、ソープにはフローリングの表面を保護する作用があります。
ピアノなどの重いものを置いても大丈夫でしょうか?
問題ありません。ただし、木材は天然素材のため月日が経つにつれ少し変形する恐れがあるため、フットプレートや保護用フェルトパッドの装着をおすすめしております。
年数が経つにつれ、フローリングの手触りや色に変化が起きるのでしょうか?
木材は天然素材のため、年数が経つにつれ少しずつ変化します。特に直射日光がよく入る場所では、紫外線により木材の色に経年変化が起きます。